結露の対策

結露とは、カビやダニ発生の原因となる結露や湿気。結露とは、屋外の気温が低くて室内の気温が高いときに、その温度差によって窓ガラスや壁に水蒸気が付着する現象を言います。    

対策は換気と断熱

窓の結露対策の場合、窓ガラスをペアガラスに交換するか、二重サッシを設けることで解消されます。合せて換気によって室内の湿気を排出することも重要な結露対策です。


断熱を行なうと気密性が高くなる反面、自然換気が少なくなってしまいがちです。普段の生活の中でよく気をつけて窓を開けて風を通すように心掛けたいものです。


洗濯物を室内に干す行為も、室内に湿気がこもる原因となります。洗濯物は浴室に干して換気扇を回しておくことが効果的です。


内装材での結露対策

結露対策は換気が第一ですが、内装材で湿度を調節する手段もあります。その代表格が漆喰や珪藻土です。これらの左官材を壁や天井に塗ることで、湿度が高い時は湿気を吸収し、反対に湿度が低い時は湿気を吐き出してくれます。


下地処理が不要な珪藻土は、DIYセンターで購入して自分で塗ることもできる手軽さが特徴的ですが、表面が柔らかいため、こすって傷つけると表面が剥がれてしまう恐れがあります。また鉄筋コンクリート造のマンション等で結露が生じる北側の部屋に珪藻土を塗ると湿気を吸収しきれず、カビが発生してしまう可能性もあります。


一方の漆喰は表面が硬く、アルカリ性による殺菌作用も働くので、カビなどの菌類を寄せ付けません。そのため昔から伝染病の予防策として壁に塗る習慣があったほど重宝されていました。


その他にも床へ無垢フローリングを張ることも、調湿作用に効果的です。様々な結露対策がありますので、お悩みの方は国産材工房稲葉屋までご相談ください。その家に適した対策をご提案させていただきます。